Pardot - メール送信前に行うべきテスト機能に関するFAQ
レイアウト、件名のプレビュー機能、スパム扱いされないためのチェック機能に関するご質問に回答しています。メール送信に関するテスト機能
レンダリングテスト [ Marketing -> Emails -> Tests -> 見たいメールの名前 ]
顧客にメールを送信する前にメールの「レイアウト」と「件名」のプレビュー、「スパム扱いされる可能性」について確認することができます。

レイアウトプレビュー [Email Clients]
多様な受信環境が存在するなか、送ったメールが意図したレイアウトで届いているのか確認するのは大変な作業です。
Pardotのレンダリングテストを使えば、25種類の受信環境でのレイアウトチェックをいっぺんに行うことができます。
プレビューできる受信環境の種類は?
プレビューできる受信環境の一覧です。
デスクトップ メールクライアント |
---|
Apple Mail 7 |
Apple Mail 8 |
Outlook 2007 |
Outlook 2010 |
Outlook 2013 |
Plain Text |
Thunderbird (最新バージョン) |
Web メールクライアント |
AOL Mail (Explorer) |
AOL Mail (Firefox) |
Gmail (Android) |
Gmail (Chrome) |
Gmail (Explorer) |
Gmail (Firefox) |
Outlook.com (Explorer) |
Outlook.com (Firefox) |
Yahoo!Mail (Explorer) |
Yahoo!Mail (Firefox) |
モバイル メールクライアント |
Android 2.3 |
Android 4 |
iPad (Retina) |
iPad Mini |
iPhone 5S |
iPhone 5S (IOS 8) |
iPhone 6 |
iPhone 6 Plus |
件名プレビュー [Subject Line Preview]
メールを開封してもらうために、表示される件名部分を工夫することは有効的な策です。
Padotの件名プレビュー機能を使うと、件名に書いた情報がどこまで表示されているのか把握することができます。
件名をプレビューできるメールクライアントの種類は?
以下6種類のメールクライアントでの件名表示をプレビューすることができます。
スパムアナリシス [Spam Analysis]
せっかく送ったメールがスパムフィルターに引っかかってしまったらショックです。
Padotのスパムアナリシス機能では、スパムに引っかかる危険性を調べることができます。
スパムフィルターのどれか一つをピックアップして、スパムになる危険度をスコアとそのうちわけを教えてくれます。
チェックできるスパムフィルターの種類は?
以下8種類のスパムフィルターでチェックすることができます。
本記事は、Pardot社が提供する英文記事を参考にしています。
タイトル:Pardot User Guide「Advanced Email Analytics: Email and Subject Line Preview, Spam Analysis, Engagement and Email Tool Reportingt」
引用元URL:
http://www.pardot.com/faqs/emails/advanced-email-analytics/
一部、伝えやすいように元の記事と異なる表現の部分がございますが、予めご了承ください。