Salesforce専用メール配信アプリ「autobahn for AppExchange」でのSPF設定に関するご質問に回答します。
SPFは、受信したメールが「なりすましメールでないか」を検証するための送信ドメイン認証技術です。
SPFを設定することで、autobahn for AppExchangeなどの外部配信システムから配信されたメールを「正当である!」と証明することができます。
2024年2月より、Gmailが新たに提唱した「メール送信者のガイドライン」の中でSPFが推奨されているため、対応を急ぐ企業も多いのではないでしょうか。
クリックすると拡大できます
SPFを設定することで、配信するメールに受信側の「メール受信拒否設定」が影響しにくくなるため、メールが読者に届きやすくなります。
下記のSPFレコードの各必要箇所を置き換えた上で、貴社DNSサーバへご設定ください。
[貴社Fromアドレスドメイン]. IN TXT "v=spf1 +ip4(または6): [貴社メール配信サーバのIPアドレス] +ip4:[テナント割当IPアドレス1] +ip4:[テナント割当IPアドレス2] ~ all"
※[テナント割当IPアドレス1][テナント割当IPアドレス2]は、ご契約時にカスタマーサポートよりご案内いたします。
※全角・半角のスペルミスや、不要な文字の挿入・必要な半角スペースの削除などによって設定が正常にされない場合がありますので、ご注意ください。
上記の設定で、「[貴社Fromアドレスドメイン]からのメールは、「テナント割当IPアドレス1」「テナント割当IPアドレス2」から配信します!」という宣言をしています。
autobahn for AppExchangeでは配信に利用するIPアドレスの固定化を近日リリース予定です。これまではホスト名をinclude形式で指定する方式でしたが、IPアドレスを固定化することにより、include回数の上限や共有IPアドレスのデメリットを解消。これによりSPFが設定しやすく、autobahn for AppExchangeを利用しやすくなったといえます。
「autobahn for AppExchange」を使ってみたい、詳しく聞きたいなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※既にご契約中のお客様は、専用のサポート窓口をご利用ください。
Salesforce専用メール配信アプリ