Pardot - カスタムリダイレクトに関するFAQ
カスタムリダイレクトに関わる機能や、運用にあたってのご質問に回答しています。クリック計測機能
カスタムリダイレクト [ Marketing -> Contents -> Custom Redirect ]
メールやソーシャルメディアに貼った計測用リンクをどのくらいクリックしているのか、誰がクリックしているのかというクリック計測をすることが出来るのが「カスタムリダイレクト」です。

カスタムリダイレクトの設定について [ Add Custom Redirect ]
計測用URLの発行ついて、よくあるご質問です。
設定する各項目の意味はなんですか?
【Add Custom Redirect】を押して設定する項目の一覧です。
項目名 | 概要 | 登録の 必要性 |
---|---|---|
Name | 名前 見込み客(Prospect)が設定したURLをクリックしたとき、見込み客のアクティビティ情報に表示される名前ですので、意味のわかりやすいものに設定しましょう。 |
必須 |
Folder | フォルダー 整理するためのフォルダーに登録することもできます。 |
任意 |
Tag | タグ 設定したURLをクリックした見込み客を自動的にタグ付けすることができます。 |
任意 |
Campaign |
キャンペーン キャンペーンを選びましょう。 顧客と御社との初接点がそのカスタムリダイレクトである場合、コンバージョン後にこのキャンペーンが顧客情報に登録されます。 顧客と御社が既に接点を持っている場合、キャンペーンの上書きはされません。 |
必須 |
Destination URL |
リダイレクト先URL アクセスを計測したいURLを登録します。(リンクをクリックした顧客が到達するページのURLです。) このURLには御社のページや、サードパーティのサイト、ファイルのダウンロードリンクなどを登録することができます。 |
必須 |
Vanity URL | バニティURL 計測用URLに独自のサブドメインを使いうことができます。 ※事前に別途CNAMEの設定が必要です。 |
任意 |
Google Analytics parameters | Googleアナリティクス パラメーター リダイレクトさせたいパラメーターを設定すると、Google Analyticsからリダイレクト情報の計測をできるようになります。 ※ただし、リダイレクト先のページにはGoogleアナリティクスのトラッキングコードが埋め込まれていなければなりません。 |
任意 |
Completion Action | 完了アクション リダイレクトした見込み客に対して「リストに追加」や「担当営業者に知らせる」などのアクションを加えることができます。 ※完了アクションは過去にさかのぼった適用や、訪問者(コンバージョンしていない状態の顧客)に対する適用はされません。 |
任意 |
カスタムリダイレクトの使い方について
計測用URLにはどれを使えばよいのでしょうか?
「Tracked URL」または「Short URL」を使います。
カスタムリダイレクトはどんな時に使えばよいでしょうか?
以下のようなリンクのアクセス数や見込み客のリストを得たいという場合に便利です。
- ランディングページ内のCTA箇所(お問合せボタンなど)の最適化をする
同じ「お問合せページ」にリンクする複数のボタンが存在するとき、
それぞれに違う計測用URLを設定することで、どの場所に置いたボタンが効果的だったのか知ることができます。 - ソーシャルメディアでシェアしたリンクの計測
それぞれのソーシャルメディアを利用する人には違った性質や目的があります。
様々なソーシャルメディアにポストした記事内のリンクのクリックを計測することで、
どのソーシャルメディアと相性が良いのかを測ることができます。 - パートナーサイトとの相性を測る
パートナーのサイトに貼っているリンクを、計測用URLにすることで、
どのパートナーと相性が良いのかを知ることができます。 - 社内メール内リンクを誰が確認しているのか知る
上司や部下に送ったメールに含まれる重要な情報を含むリンクを計測し、相手が情報を確認しているのかを調べることができます。 - 簡単なアンケートの作成
例えば「はい」と「いいえ」の文字や画像に対して、それぞれ計測用リンクを紐付けます。
2つのクリック数を比較することで、簡単なアンケートをとることができます。 - オフラインマーケティングの反応計測
紙媒体の広告に計測用URLをQRコードにして記載しておくことで、反応を測ることができます。
カスタムリダイレクトの動作に関して
訪問者(コンバージョン前の状態)のクリック記録はコンバージョンした後に確認できますか?
コンバージョン前にクリックした履歴は見込み客のアクティビティ情報からみることができます。
ただし、完了アクションに関してはコンバージョン前にさかのぼって作用することはありません。
顧客が短時間で複数回クリックした場合はどうカウントされるのでしょうか?
Pardotは無駄に同様の情報をレコードしないために、見込み客がクリックした場合は30分ごとに区切って記録します。
見込み客が1回クリックすると、それから30分間は同じ見込み客が何度クリックしてもレコードされません。
また、完了アクションに「自動応答メールの送信(Send Autoresponder Email)」を登録している場合はこの区切りが4時間になります。
見込み客が短時間で複数回クリックしても「自動応答メールの送信」が重複しないようにするためです。
本記事は、Pardot社が提供する英文記事を参考にしています。
タイトル:Pardot User Guide「Creating Custom Redirects」
引用元URL: http://www.pardot.com/faqs/content/custom-redirects/
タイトル:Molly Hoffmeister氏による記事「5 More Uses for Custom Redirects」
引用元URL: http://www.pardot.com/ideas/5-more-uses-for-custom-redirects/
タイトル:Matt Wesson氏による記事「Clever Uses for Custom Redirects」
引用元URL: http://www.pardot.com/ideas/clever-custom-redirects/
一部、伝えやすいように元の記事と異なる表現の部分がございますが、予めご了承ください。